2021/06/30

学習参観と懇談会(タブレット体験)

 


2・3年生は,体育館でタグラグビー。
腰に付けたタグを友だちから取られないように考えて走りました。


ひまわり学級はお習字に取り組みました。
百玉そろばんを使った数唱では新記録達成!


6年生は,国語「ことばあつめ」で複合語を学習。
和語や漢語,外来語についても学びました。


1年生は,国語「のばすおん」を学習。
おばさん→おばあさんなど,みんなで考えながら学習を進めました。


4年生の懇談会です。
はじめに,タブレット端末の操作を体験していただきました。


5年生の懇談会はgoogleのmeetを体験している場面でした。
スクリーンには保護者の皆さんのお顔が映し出されています。


ノートパソコンのようですが,画面を外すとこのようなタブレットになります。
便利ですね。

本日はご来校いただきありがとうございました。
今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

2021/06/29

4年生から1年生へ

  


4年生が,国語の学習でまとめた「1年生にすすめたい本」の紹介をするため1年生の教室へ。
1年生の子どもたちは,目をキラキラさせて4年生の話を聞いていました。
写真の他にも,「おおきくなるっていうことは」「ほんとにほんと」「かわいいこねこをもらってください」など,とてもいい本を紹介してくれました。
紹介してもらった本は,しばらく1年生の教室に置いてありますので,いろいろな本を手にしてほしいと思います。
また,4年生が紹介するときの話し方や資料の出し方・書き方などを実際に見せてもらった1年生はとても勉強になったと思います。

2021/06/28

プール日和

 


下学年のプールでの学習の様子です。
梅雨の晴れ間で青空も見え,とてもいいコンディションでした。


2・3年生とひまわり学級の子どもたちは,歩いたり水を掛け合ったり,先生の後について楽しく水慣れ。


1年生は,プールサイドに腰掛け,水を掛け合ったりバタ足をしたり,少しずつ水に慣れ親しんでいました。

2021/06/25

2~4年生校外学習レポート その4(最終回)

 




2~4年生合同の校外学習の続きをお伝えします。

  厳かな雰囲気を感じて。

 商店街から白石市役所を通り,神明社に向かいました。神明社では,3,4年生は社会科で学習した神社の地図記号( )をしおりの白地図に記入しました。既に,郵便局や市役所を見つけて地図記号を書き込むことをしていたので,神明社を見つけた際にはすぐに記入することができました。2年生は活動の安全を祈願して参拝しました。作法を間違えないようにと気を付ける姿に感心しました。


いざ,白石城へ! 

子どもたちが一番見たかった白石城に到着です。大手門をくぐるだけで,「おお~かっこいい」と興奮する子どもたち。天守閣を見たら,ますます歓声が上がりました。初めてきた子もいれば,既に来たこともある子もいますが,校外学習として友達と一緒に訪れるというのは,家族と一緒に見ることとはまた違った楽しさ,喜びがあったようです。

☆最後は,2~4年生,全員で記念写真を撮りました☆


2021/06/24

学校評議員さんがご来校

 


今日は,本校の学校評議員さんにご来校いただきました。
学校評議員さんには,地域に開かれた学校づくりのため,学校運営等について幅広くご意見をいただいております。


今日は,今年度の学校運営について説明させていただいたり,実際に児童の学習の様子を参観していただいたりしました。
今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

2021/06/23

色別花植え活動

 


雨が上がり,予定通り,花植え活動を行うことができました。
3つの縦割り班の色別に,3種類の苗を植えました。


赤色班はペチュニア,青色班はマリーゴールド,黄色班はベゴニアです。
最後に6年生が日々草を植えました。


6年生が1年生に苗の植え方を教えていました。
写真のように,1年生はしっかり教わっていました。

正しい直線の引き方

 


2年生が,正しい直線の引き方を教わり,挑戦しています。
ものさしの使い方も上手です。


この授業は,初任の教員が先輩教員の授業を参観する研修として計画している15時間の授業の1時間です。
この機会を生かし,初任以外の教員も授業の合間に参観し,授業力の向上を目指しています。


直線を引くには机の上を整理する必要があることやものさしの押さえ方など,基本を学ぶ授業でした。
タブレット端末で教員の手元をスクリーンに映すことで,ものさしの使い方もしっかり身に付いたようです。

2021/06/22

弥治郎こけし村に作品展示

 


鎌先温泉近くの弥治郎こけし村に,6年生が絵付けしたこけしが展示されています。
6年生は,先週の校外学習で一足早く見学させていただきました。


児童の作品は,2月に工人の新山民夫さんに教えていただき絵付けした作品です。
展示は,7月4日までとなっておりますので,ぜひ足を運んでいただければと思います。


校外学習では,工人の佐藤英雄さんにこけしについて分かりやすく教えていただきました。
また,実際に木地挽きの様子も見せていただきました。
ありがとうございました。

模範遊泳


4~6年生の水泳の授業の最後に,水泳選手だった教員が模範遊泳を行いました。
こんなに速く進むんですね。


こちらは授業の様子です。
学年毎に,今の泳力を確かめることからスタート。
それぞれの目標達成に向けて練習していきます。


授業の前の時間は,5・6年生でプール掃除の仕上げに取り組みました。
プールサイドの汚れをブラシで落とすと,こんなにきれいになってきました。



 

アサガオの世話をしよう



1年生が育てているアサガオがこんなに大きくなりました。
毎日,しっかりお世話をしている成果ですね。
今日は写真のように支柱を立てました。


教室で,支柱の立て方について先生から教わっているところです。
アサガオはつるが伸びるため,支柱を立てて支えにすることを知り,実際に支柱を立てることができました。

2021/06/21

プールに入りました

 


今シーズン初のプールは6年生と5年生。
安全に学習できるよう,「よろしくお願いします」の挨拶で授業が始まりました。


まずは,底のごみをスクレイパーで排水溝へ。
すき間が空かないよう,きれいに整列して作業してくれました。
その後は水慣れをしながらプールを楽しみました。

2021/06/18

2~4年生校外学習レポート その3

 


2~4年生合同の校外学習の続きをお伝えします。



商店街のお店をたくさん発見!

駅前交番から,市役所まで,たくさんの施設やお店を見てまわりました。郵便局,薬局,お菓子屋さん,お肉屋さんなど,いろいろな施設やお店があることを知りました。「ここに来たことある!」「あのお菓子,美味しそう」と言い,窓越しにお菓子を凝視する微笑ましい様子も見られました。


 撮影の許可をもらいに。

写真係は,施設やお店をデジカメで撮影する仕事です。店内に店員さんがいる時には,係の児童が「おはようございます。白川小学校の○○です。お店の写真を撮っていいですか?」と許可を得て撮影しました。時計屋さんの「ナガハシ」さんでは,撮影許可を得るだけでなく,店内の見学もぜひ,と声を掛けていただきました。腕時計や置き時計,アクセサリーなどの商品に「欲しいなあ」「あの指輪きれい」などと目を輝かせながら,楽しく見学させていただきました。また,歴史を感じる振り子時計もあり,「どんな仕組みなんだろう」と不思議に見つめる姿も見られました。

 交通安全の学習も。

徒歩で移動する時に,歩行者の邪魔にならないように一列で移動するなどの注意をしながら見学をしました。横断歩道を渡る時には,交通安全教室で学んだことを思い出して,車に気を付けて渡ることができました。



早朝ボランティア


始業前の花壇に子どもたちが集まっていました。


近付いてみると,6年生が花壇の草取りを手伝っていました。
業務員さんが花の苗を植える準備をしていることを知り,早く登校していた6年生が手伝ってくれたのです。


始業後,6年生は校外学習に出発。
総合的な学習の時間「白石探訪~白石を知ろう~」の活動で,テーマ毎に3つのグループに分かれ自主研修を行います。

2021/06/17

20mシャトルラン


昨日は,縦割りの色別班で,上級生が下級生に教えながら体力テストを行いました。
今日は,上学年が残りの種目にチャレンジ。
写真は,「20mシャトルラン」の様子です。


CDのリズムに合わせて往復するのですが,往復する時間が少しずつ短くなっていくという厳しい内容です。
この種目は,プロ野球の楽天でも,新人合同自主トレで取り組んでいます。
黒川史陽選手が入団した時の記録は「103回」。
白川小の児童の最高は90回!
プロ野球選手に迫る記録ですね。

2021/06/16

体力テスト実施


ソフトボール投げ…1号球をなるべく遠くへ。力強いフォームです。


上体おこし…30秒間で腹筋運動を何回できるか挑戦。


長座体前屈…柔軟性を測定。


反復横跳び…1m間隔の3本のラインをまたぎながら20秒間すばやくステップ。


立ち幅跳び…立った姿勢から両足で踏み切り,なるべく遠くへジャンプ。

この他にも,20mシャトルラン(リズムに合わせて20mを走って往復。次第にペースが速くなる),握力,50m走の記録を測定しました。


体力テストは,色別班の縦割りで行いました。
6年生が,1年生を迎えに来たり,テストの仕方を説明したり,大活躍でした。

2021/06/15

おめんでへんしん


変身した2年生が職員室に登場!
図工でつくったお面は,フェイスシールドを利用したものです。


自分のつくったお面について,工夫した所をお話ししてくれました。
いろいろな工夫があり,見ていても,お話を聞いても,とても楽しいお面です。

大豆のたねまき

 


JAみやぎ仙南より3名の皆様にお越しいただき,大豆のたねまきをしました。
2・3年生とひまわり学級の児童が,たねまきについての説明を真剣に聞いています。


テープで場所を示していただき,いよいよたねまき開始。
割りばしを目印に,20cm間隔で2粒ずつまきました。


渡されたたねを手に興味津々。
このたねから,大豆がすくすく育つことでしょう。

JAみやぎ仙南の皆様にはいつも大変お世話になっております。
例年,育てた大豆で豆腐づくりも教えていただいておりました。
今年度は実施できませんが,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。