2022/03/29

転出される先生方とのお別れ  ~離任式~

 今日は,離任式でした。全校で,転出される5人の先生方との別れを惜しみました。


離任式の最後に,卒業後,久しぶりに登校した6年生と,転出される先生方と,令和3年度全校児童,職員で記念写真を撮りました。「笑顔あふれる白川小学校」らしい明るい記念写真が撮れました。


児童,保護者の皆様から,「白川での思い出を大切に,新任地でも力強く頑張って」というエールをいただきました。大変ありがとうございました。

2022/03/24

修了式

 


令和3年度の最終授業日となりました。
各学年代表の児童が,修了証書をしっかりと受け取りました。
校長からは,4月初めに掲げためあて「自分からやってみよう」「しっかり相手に伝えよう」「安全に生活しよう」について,児童が頑張っていた具体的な姿を示し,1年間の大きな成果を確認しました。


いつものように,話を聞く姿勢も大変立派です。
この後,春休みの過ごし方について,担当の先生方からお話がありました。

最後に,児童の様々な活躍を称え,賞状を伝達しました。
「書きぞめ地区展覧会」「書きぞめ県展覧会」「造形展」「防火ポスター」「ユネスコわたしの町の宝物(絵画)」「JA壁新聞コンクール」「第7回漢字チャレンジ」「第7回算数チャレンジ」…受賞した皆さん,おめでとうございます。

2022/03/23

明日は修了式


2・3年生は,お楽しみ会&お誕生日会で盛り上がりました。


4年生もお楽しみ会。
サプライズで,担任の先生への感謝の気持ちを伝えたそうです。
そして,教室の大掃除の締めくくりに取り組んでいました。


4年生がごみ箱もきれいに洗っていました。


5年生は,すべての学年の給食台を運んでくれました。
養護教諭と業務員がさびを落として塗装する予定です。


1年生もみんなてきぱきと教室をきれいにしていました。


ひまわり学級も,丁寧に掃き掃除中。


卒業生がきれいにしてくれた誰もいない教室。
次の6年生を待っています。

2022/03/22

こけし絵付け体験


5年生がこけしの絵付けに挑戦。
弥治郎こけし村の工人 佐々木 功 様に教えていただきました。


こけしは手で持って絵付けするため,顔から描き始めるのだそうです。
佐々木さんから,「一筆入れるまで時間がかかることが多い」とお聞きしました。
一筆目は緊張しますね。


初めてとは思えない出来栄えです。
とてもかわいらしい表情のこけしになりました。


出来上がったこけしを大写しで紹介したいところですが,全日本こけしコンクールで展示予定ですので,その際にお近くでお楽しみください。

第64回全日本こけしコンクール「ほほえみの年輪をかさねて」
https://www.city.shiroishi.miyagi.jp/site/kanko/1219.html

在校生に卒業の報告



昇降口で健康チェックを終えた児童が足を止めています。
写真に見入っていますね。


6年生一同から在校生へのメッセージでした。
在校生代表として出席した5年生が立派だったことも紹介されています。


卒業式を終えた後の笑顔!
とてもいい式でした。

2022/03/17

㊗ご卒業


11名の卒業生が巣立ちました。
とても立派な姿に,6年間の大きな成長を感じました。
ご卒業おめでとうございます!


開式前の担任挨拶。
保護者の皆様も,担任も,教職員も,卒業生手作りのすてきなコサージュを胸に付けています。
保護者は,受付でこのコサージュと手紙を受け取りました。
手紙には,どんな言葉で,どんな気持ちが込められていたのでしょうね。


卒業写真を撮影して教室に戻ると,担任が電子黒板の前に座るように導かれたようです。
卒業生たちが秘かにスライドを作っていたんですね。
思い出を振り返る一人一人の言葉に担任は思わず涙。

スライドに映された集合写真は,みんなの思い出としてしばらく前から何日も撮影を続けていたそうです。
その集合写真には,1枚に1文字ずつ隠されたメッセージが…。
思いのこもったサプライズでした。

2022/03/16

6年生と遊ぼう会 ~ファイナル~

 

今日も,昼休みに全校遊びをしました。「6年生と遊ぼう会 ~ファイナル~」です。

今日の遊びは「しっぽとり」でした。お尻に付けたしっぽを取り合う,鬼ごっこのような遊びです。

連日の大盛況でした。




2022/03/15

6年生と遊ぼう&お楽しみ会

 


昼休み,6年生がみんなを遊びに誘ってくれました。
全校児童で「だるまさんがころんだ」を楽しみました。


あらあら,こんなになってしまった人も!
「明日もやりた~い」という声も聞こえてきました。


先生方には,6年生から招待状が届きました。
ありがとうの気持ちを込めて「お楽しみ会」を開いてくれたのです。
「人狼ゲーム」「椅子取りゲーム」で盛り上がりました。


感謝の言葉の寄せ書きと手作りのプレゼント。
見送られながら,先生方がメッセージに見入っています。
6年生の皆さん,ありがとうございました。

2022/03/14

太鼓引継ぎ~最終章~

 


今日は,38代目の5年生と39代目の4年生が,初めて演奏を披露。
卒業を目前に控えた37代目を前に,緊張して臨みました。


「白川魂」のTシャツを着た37代目が見守ります。
「白川ぶち合わせ太鼓」,そして新しい伝統となる「以心伝心」。
演奏が終わると,37代目から大きな拍手が送られました。


「高学年だから引き継ぐのではなく,37年間の伝統を受け継ぎます。」
38代目代表児童の言葉です。
言葉通りの気持ちのこもった演奏でした。


演奏後,6年生が4年生の手に絵の具を塗り始めました。
手形で描いた学習発表会のバック幕の藤の花に,4年生の手形が加わりました。


リモートで行われた2月18日の引継ぎ式では,6年生が最後の演奏をしてくれました。
それ以来,6年生は4・5年生に教えてあげても,決して自分たちは太鼓を打たなかったそうです。
しっかり引き継ぐという強い気持ちが伝わってきました。

2022/03/11

かたちづくり~1年生の算数~

 


今日の1年生の算数は,図形の学習でした。
同じ形の色板を組み合わせて,示された形を作ります。


できた!と思ったら,少し違うところに気付いたようです。
すばらしい気付きですね。

卒業式に向けて

 


今日の卒業式の練習は,「別れの言葉」の最終確認。
一人一人の伝え方,動き方等を見ていると,卒業式に向けて気持ちが高まっていることを感じました。

卒業式まで,授業日はあと4日です。

2022/03/10

完成!未来の私

 


昇降口近くに展示された6年生の作品が注目されています。


6年生が紙粘土で作った「未来の私」です。


写真をうまく使った立体感に驚かされます。


もうすぐ卒業する6年生。
どんな未来になるのでしょうか。


無限の可能性があります。
なりたい私に!

2022/03/09

紙版画作品完成 ~3年生~

 2階廊下に,3年生の版画作品が展示されました。






それぞれ,「なわとび」「雪合戦」「けん玉」をしているところです。

顔の表情や指の動き,服の模様など,細部まで工夫して丁寧に作り上げたみんなの自信作です。

2022/03/08

かべ新聞コンクール授賞式


JAみやぎ仙南婦人部の方にお越しいただき,かべ新聞コンクール「家の光協会会長賞」の授賞式を行いました。
かべ新聞のタイトルは「みんなで育てたおいしい大豆」です。
本当はございんホールで授賞式を行う予定だったそうです。
新型コロナ感染拡大防止のため,今回は校長室で担任が受け取りました。

昨年の6月に,JAみやぎ仙南より3名の皆様にお越しいただき,大豆のたねまきをしました。
その後,収穫から美味しく食べる方法まで,JAみやぎ仙南の皆様に教えていただきました。
今年は調理実習ができないため,豆腐作りではなく,「うち豆」づくりにチャレンジ。
それぞれのご家庭で美味しくいただきました。
JAみやぎ仙南の皆様には,子どもたちのためにご協力いただき,ありがとうございました。

2022/03/07

なんでもお手伝い隊~6年生~

 


今週の5日間,6年生が学校中でボランティア活動をしてくれています。
その名は「なんでもお手伝い隊」。
一人一人の先生に希望を聞き,学校のために取り組んでいます。
写真は,校長室のガラス清掃をしている6年生。
窓の外では,養護教諭のお願いで昇降口のマットを清掃しています。
6年生の皆さん,ありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。

3年生,委員会活動デビュー

 

  来年度,委員会活動がスムーズに始まる事をねらいとし,3月から来年度のメンバーでの委員会活動が始まりました。4,5年生への自己紹介や一緒に活動することに,とても緊張したようですが,先輩から言われたことをよく聞いて,活動に取り組みました。

大豆新聞,「家の光協会 会長賞」受賞!

 


 2・3年生で大豆を育て,調理し,3年生がまとめた大豆新聞が,「第16 回あぐりキッズ農業体験活動かべ新聞コンクール」において,「家の光協会 会長賞」を受賞しました。白川小としては初受賞,ということで,担任,子どもたち共々,大喜びしました。
 JA仙南のホームページに関連記事が掲載されていますので,ご覧ください。
JAみやぎ仙南HP

JAみやぎ仙南広報誌「れいんぼー」




長縄大会がんばりました

 


web長縄大会」に参加していた2・3年生。先日,大会が終了し,最終結果が出ました。「10人以上25人以下の部(混合)」において,14チーム中5位の好成績でした。混合の部なので,ライバルには5・6年生もいて,同級生以外のチームとのハイレベルな競争でした。その中での5位は大健闘です。