2023/09/27

えずこキャラバン(アウトリーチ事業)を行いました・

ふだん舞台芸術に触れることのできない子どもたちのために,学校,アーティストとえずこホールとが協力して行う交流・体験型プログラムが「えずこキャラバン」です。

 9月12日(火),ピアニストの田村緑さんが白川小を訪れてくれました。

田村さんは,すてきなクラシックの演奏を聴かせてくれるだけでなく,ピアノの音が響く仕組みや和音の仕組みを教えてくれました。また,ハンドベルを使って全校合奏を体験させてくれました。曲は「カノン」です。

ハンドベルを初めて持った子どもたちも多く,やや不安そうでしたが,きれいなハーモニーが体育館に響き渡りました。


9月8日(金)白石警察署とKDDIから講師の先生をお招きして,「インターネット安全教室」を開催しました。対象は4~6年生です。SNSでのいじめ被害やSNSやインターネットに生活を支配されてしまった若者の実態をアニメを通して学びました。

子どもたちからは

「ラインは,できるだけ短い言葉で伝えるので言葉が雑になってしまう。気を付けたい。」

「何気ない言葉がいじめにつながってしまう。加害者にならないように慎重に言葉を選びたい。」

「家族や友達と過ごすときや食事をするときは,スマホを使わないようにしたい。」

「写真や動画を拡散すると,傷つく人が出てくる。肖像権というものがあると知ったので,これからはむやみに写真や動画を送らないようにしたい。」

といった声が聞かれました。



2023/09/15

大豆生長記⑥

9月13日(水),大豆畑の様子を見に行きました。

相変わらず,高さは80㎝を超え,葉もたっぷりと茂っています。

前回見たときは,ほとんど鞘を見付けることはできませんでした。

期待を込め,葉をかき分けてみると・・・

ありました!

小さくて,弱々しいけれど枝豆らしい鞘が!

しかし,恐る恐る触ってみると・・・中身がありません。中に詰まっているはずの豆が入ってないのです。

今後の生長に期待しています。

2023/09/08

66本

白石市より金属探知機をお借りして,校庭の危険物を除去する職員作業を行いました。

金属探知機を地面に向け,ゆっくり動かすと独特な音で反応があります。

反応のあった場所の表面の土をスコップで削ると,土に埋まっていた釘やU字型のポイントが何本も出てきました。運動会の時に目印として使用したものだと思います。

作業をすること1時間。なんと66本もの釘やポイントが見つかりました。

今後は,運動会後の片付けの際にしっかりと除去し,子どもたちの安全・安心を守りたいと思います。

オンライン学習

 3・4年生が白石市内で農業をしている「あれこれふぁーむ」さんにご協力いただきオンラインで学習をしました。

「あれこれふぁーむ」さんは,農薬や化学肥料を使わない野菜や自然乾燥にこだわった安全な米を作っている農家さんです。約20種類の野菜を育てていることを教えてもらい,子どもたちは,その種類の多さに驚きを隠せませんでした。

しかし,それよりも驚いていたのは「あれこれふぁーむ」さんが若い女性だったことです。農業のイメージが大きく変わったようです。








2023/09/07

グリーンカーテン③

校長室のグリーンカーテンとして育てているパッションフルーツが収穫の時期を迎えました。

パッションフルーツは収穫時期を迎えると自然と実を落とします。

その実を常温で保存して熟すのを待ちます。

熟した実は紫色になり,外側にしわが寄ってきます。この状態になると,実から南国の香りがするようになり,食べごろとなります。

数に限りがありますが,興味のある方は,お分けできますので学校までご連絡ください。



2023/09/06

出前授業を行いました!

8月25日(金),ニチレイフーズ白石工場さんによる出前授業が行われました。対象は,中学年です。冷凍食品の魅力や製造過程,人気ランキングをクイズ形式で学びました。また,工場では蔵王の新鮮な生乳を毎日仕入れてドリアやグラタンを作るなど,「地産地消」を大切にしていることも教えていただきました。