2021/07/29

算数チャレンジ大会2021



宮城県教育委員会が主催するこの大会に,白川小学校から3チーム9人が進んで参加しました。
予選は,1チーム3人それぞれが個人で問題を解き,合計点を競います。
本選は,チームの3人が相談しながら難問に取り組むという内容です。
例年,予選は蔵王町のございんホールで行っていましたが,新型コロナウイルス感染症対策により,それぞれの小学校で実施しました。
では,大会に参加した児童の感想を少しだけですが紹介します。


「初めて算数チャレンジをやって,ふだんはやらないような難しい問題が沢山あって,全部分かったわけではないけど,いい体験になったのかなと思いました。中学校,高校も沢山難しい問題は出てくるだろうけど,あきらめずに沢山勉強して,苦手な分野を得意な分野にしてきたいです。」


「今までにやったことのないような問題ばかりで,すごく難しかった。空白がたくさんできてしまった。次はしっかり復習に取り組みたいです。」


「自分が思っていたよりも難しかったですが,これからの学習につなげられるようにしたいです。今までの学習がたくさんふくまれていたので,とても勉強になったと思いました。」


大会のねらいは,「児童の算数に対する興味・ 関心を高めながら,算数を学ぶことの楽しさや有用感を感じさせ,数学的な思考力や表現力を高められるようにする」とあります。
児童の感想から,そのねらいが十分達成できたことが感じられます。
また,「自分から挑戦してみる」ことはとてもすばらしいことですね。

2021/07/27

ひまわり学級へのプレゼント


ひまわり学級で育てていた鉢植えのお花。
きれいな花がたくさん咲きました。
この鉢植えを,白川保育園,白川公民館,白川駐在所にお届けしました。


このようなメッセージを添えました。
花いっぱいの白川になるといいですね。
白川保育園,白川公民館,白川駐在所の皆さんにはいつも大変お世話になっております。
今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

2021/07/21

夏休みオンライン朝の会

 


今日から夏休み。
2~6年生は,オンライン朝の会を行いました。
(1年生の皆さんは,アカウントが届いてからまず学校で練習します。)


いつもとは違って先生しかいない教室。
それなのに,どの教室からも,子どもたちの明るい声が聞こえてきます。


googleのmeetを使って,表情を見ながら進行。
一人一人が順番にマイクをオンにして楽しみにしていることを発表したり,みんなのマイクをオンにしてしりとりで楽しんだりしていました。


googleのクラスルームのストリーム(掲示板)を見て,先生からの質問にも答えます。
都合がつかず参加できなかった人も,ストリームに書き込んでくださいね。

6年白石探訪旅行記⑦最終回

 


 楽しかった校外学習もあと少し。「終わっちゃうのかぁ。」と寂しがる子もいました。
 電車は十分空いていましたので,安心して座ることができました。水を飲んでリラックス。さすがに疲れた様子。
 車窓から,見覚えのある景色が見えました。「あ!あそこ!」控えめな歓声が上がりました。


 最後は電車の車掌さんに笑顔で手を振っていただきました。みんなも嬉しそうに手を振り返しました。車内でのマナーもみんなとても立派でした。
 さて,一路,白川小学校へ。しかし…時間がギリギリ。必死で歩き,通常なら30分ほどかかる道のりを,なんと20分ほどで白川小学校へ到着しました。ドラえもんの「どこでもドア」をこんなに恋しく思ったことはありません。疲れ果てました。でも,校長先生が笑顔で出迎えてくださり,みんなの表情も和らぎました。無事の到着。何よりの土産です。


 その後,教室で牛乳を飲みました。「こんなに牛乳,おいしかったっけ?」「うまい!」疲れた体に染み渡る牛乳の味。「先生,今まで飲んだ中で一番おいしく感じました。」という声も。みんなで考え,つくり上げ,目標を持って挑んだ校外学習「白石探訪」。みんなの頑張りも笑顔も心の中に煌く思い出となりました。
 さて,この学びをこれから生かしていくことが最高学年の校外学習のまとめの見せ所です。「白石探訪」の次のステップは,修学旅行で交流する南三陸町立戸倉小学校のみなさんに,白石の魅力を伝える準備です。

2021/07/20

明日から夏休み

 


今日は,夏休み前の授業最終日。
6年生は,小学校最後のプールを楽しんでいました。
写真は,5・6年生対抗25mリレー。
本気の勝負の結果は…。


2・3年生は,体育館でドッジボール。
みんなの目が,投げられたボールを追っています。

「明日からの夏休みが楽しみだね」
朝,昇降口で健康カードのチェックをしながら子どもたちに声を掛けました。
すると,
「みんなと会えないからさびしいです…」
という答えも返ってきました。
学校生活が充実していたからこその言葉だと思います。
夏休みならではの経験や思い出を積み重ね,8月24日にまたみんなで会いましょう。

タブレットケース届きました

 


タブレット端末のケースが届きました。
1年生の教室で,ケースの使い方を教わっている様子です。


低反発素材のケースのため,安心して持ち運びできますね。
ACアダプタも一緒に入ります。


使い方の約束をラミネートし,ケースに入れて持ち帰らせました。
おうちでもご確認いただければと思います。


この写真は,タブレット保管庫があるパソコン室に入る1年生の様子です。
脱いだ上靴を揃えていて感心させられました。

夏休み体調不良あるある

 


明日から夏休みが始まります。
夏休みを楽しく過ごすために,どんな事に気を付けたらいいでしょうか。
長期休業前集会で児童にお話をしました。

「クーラーがきいた部屋で過ごすことが多かったら,頭が痛くなっちゃって,体はだるいし,食欲がわかなくなっちゃった。」
・・・その症状は,「クーラー病(冷房病)」かもしれません。
原因:自律神経という体温や汗をコントロールしているところの不調
予防:クーラーの設定温度を下げすぎない お風呂で湯舟につかって体を温める

「毎日暑くて,炭酸ジュースを飲んだり,アイスクリームとかかき氷とか,冷たいものばかり食べていたの。そうしたら,何となくだるくて,元気が出ないんだよ。」
・・・その症状は,「夏バテ」かもしれません。
原因:冷たい食べ物で胃腸の働きが弱くなり,栄養素を十分に吸収できず体力低下
予防:栄養バランスの良い食事 はやね・はやおき・朝ごはん

「暑い日に友だちと遊んでいたら,頭がボーっとしてきて,気分が悪くなったよ。帽子をかぶっていなかったからかな。あと,寝不足だったし,朝ごはんも水分も取っていなかった…。」
・・・その症状は,「熱中症」かもしれません。
原因:睡眠不足 朝ごはんや水分を取っていない
予防:帽子をかぶる 朝ごはんをしっかり食べる こまめに水分をとる

※詳しくは,本日配布した保健だより「すくすく」をご覧ください。

2021/07/19

夏本番

 


梅雨明け直後は,熱中症のリスクが最も高いそうです。
まだ,体が暑さに慣れていないことがその理由です。
今日は,下校前に水を飲むこと,水筒に水を補給してから帰ることを連絡しました。
児童の下校を見守っていた教頭先生は,児童をうちわであおいであげていました(笑)


低学年の児童が大きい荷物を持って下校していました。
明日が夏休み前の最後の授業日です。
重そうだなぁと見ていると,お姉さんが駆け寄りその荷物を持ってあげていました。

6年白石探訪旅行記⑥

 


 白石城内の階段は,意外に急で,「あれ,こんなに急だったっけ?」「初めて登るけど,すごい急…。」「無理です。」と,少し怖気づく子もいました。それでも,天守閣の光が見えると,スピードアップ。


 2月の地震の影響で欄干には出られませんでしたが,白石を一望する見事な眺めに,思い思いにタブレット撮影を始めました。
 みなさん,殿様気分満喫…というより,急な階段の上り下りに疲れ果ててていました。まだまだ帰路は長いですよ。


 駅に着きました。電車賃の見方,切符の買い方,番線の確認の仕方を教えました。電車に初めて乗る人。親とは乗ったことがあるけど,切符を買うのは初めてだという人など様々。緊張しながらも,切符を買い,いざ改札を通ります。


 「切符を失くさないようにね。」と私に言われ,かばんにしまう人もいれば,両手で握りしめる人も。自己管理が大切です。今はSuicaなどの電子マネーカードが主流ですが,電車の乗り方の基本を知ることは大切な経験であり,今回の校外学習の目玉の1つです。さぁ,ちょっとした冒険の始まりです。

2021/07/16

野外活動通信

 


野外活動の写真を2階わくわく教室前に掲示しました。
友だちと力を合わせて過ごした2日間の楽しかった思い出がよみがえってきます。
子どもたちは,申し込み袋に希望する写真の番号を記入しています。
保護者の皆様には,教育相談で来校した際に,写真番号をご確認いただければと思います。
申し込みの詳細につきましては,本日配付の野外活動通信をご覧ください。

2021/07/15

南三陸町立戸倉小学校との交流

 


6年生が修学旅行の時に交流する予定の戸倉小学校の皆さんと,初めて対面することができました。


リモートでの交流は,まずお互いの自己紹介から。
あわび漁のことを教えてもらったり,お互いの学校に出る動物を話題にしたり,おかげさまでとても楽しく充実した交流となりました。


写真は,白川小6年教室に備えられている人体模型を紹介しているところです。
今日の人体模型は,体育着を着せられていました。
教室の後ろには,途中から見学に来た5年生が羨望のまなざし。

戸倉小学校のみなさん,ありがとうございました。
9月にお会いすることを楽しみにしております。


着衣泳体験

 


今日は水泳学習のまとめの一つとして,全校児童が着衣泳体験に挑戦しました。
上学年は,こんなに上手に浮いている人もいました。


下学年は初めての児童も多く,おそるおそる水に入っていました。
先生のお手本を見せてもらいながら,何もない時の浮き方とペットボトルがあった時の浮き方を教えてもらいました。


ラッコのように上手に浮くことができた人もいました。


上学年も,まずは先生の師範を見て,浮き方を復習。


上学年は,ずうっと浮いている人もいてびっくり。

今日は,万が一を想定しての着衣泳体験でしたが,危険な水辺に近寄らないことが大切であることを全校児童に確認しました。

2021/07/14

オンラインの宿題

 


今日,子どもたちがタブレットを家に持ち帰りました。
前回のインターネット接続テストに続き,2回目となります。
今日は,2~6年生にオンラインで宿題が出されました。


内容は,「宝物を写真で撮る」です。
まずは,ストリーム(掲示板)に,宝物を文字で紹介します。
夕方,オンラインでつなげられなかった人は,ストリームを確認できますのでご安心を。
明日,写真を見合うことを楽しみにしています。

2021/07/13

ギコギコトントン


4年生が、のこぎりやかたづちを上手に使って工作に取り組んでいました。

道具の使い方を、しっかり学んでいますね。

そして、切った木をうまく組み合わせています。


制作も片付けもてきぱき取り組み、教室全体の清掃までしてくれた人もいました。

形が出来上がったら、絵の具で色をつける予定だそうです。

2021/07/12

大鷹沢小とリモート交流


6年生が新しい活動に挑戦しました。
大鷹沢小学校の6年生と,リモートでの交流活動です。


最初はお互いの自己紹介。
始めはやや緊張気味でしたが,質問コーナーになる頃にはみんな笑顔でやり取りしていました。


「将来の夢は何ですか?」
大鷹沢小学校からの質問に答えている様子です。
一列に並んで,手際よく答えていました。
大鷹沢小学校の皆さんも一人一人の夢を発表し,皆その内容に興味津々でした。

2021/07/09

6年白石探訪旅行記⑤

  


 ようやく正真正銘のお昼ご飯です。みんな,思い思いのお昼を買ってきました。多くはおにぎりでしたが,炊き込みご飯や,揚げ物付き,フライドポテトやフライドチキンなど,それぞれ自分で選んで買ったお昼ご飯を堪能しました。
 お互いに2m以上距離を取り,久しぶりにみんなで大きな輪を作って,お互いの顔を見ながら,そして,少しおしゃべりをしながら食べました。「何か,楽しい。」「けいいちろうくん,何買ったの?」ちょっとした会話から大きな笑顔がたくさんこぼれます。
 さて,昼食終了時刻で,13時20分。本当の予定では白石城を出発する時刻です。さて,どうしたものか。
  電車は時刻通りに発車するため,遅れたらその電車は乗れません。だからこそ時間を意識して行動しなくてはなりません。それを学んでほしい思いもあり,今回,電車に乗る体験を取り入れました。しかし,白石の象徴でもある白石城の学習は?子どもたちと相談したところ,「時間に遅れてしまったのは仕方がない。時間通りで動かないといけないから,みんなで白石城はあきらめる・・・」とのこと。しかし,校長先生からご配慮いただき,次の電車での帰校を許していただけました。みんなで,「よし,頑張ろう!」と気持ちを切り替え,気合を入れて白石城に向かいました。

2021/07/08

野外活動〜キャンプファイヤー〜

 


いよいよキャンプファイヤーが始まりました。
火の神から、子どもたちに火が授けられます。


みんなで準備してきたスタンツ。


どのグループも見応えあり!


ダンスやショートコントに、大きな拍手が送られました。


そして、みんなでマイムマイム。
その後も、火を囲んで踊り続けました。

野外活動〜夕べのつどいと部屋での様子〜

 


蔵王自然の家での夕べのつどいの様子です。
全員元気です。
ここまでの活動が充実していたことが伝わってきました。


夕べのつどいの後は、部屋でお風呂とキャンプファイヤーの準備。


その後は、ベッドメイキングです。


みんなで声を掛け合いながらてきぱきとベッドを整えました。


さあ、次はキャンプファイヤーです。