2021/05/31
When is your birthday?
2021/05/28
図書委員おすすめの本
図書委員会のみなさんが「ポップ」を書いてくれました。
まだその本を読んだことのない人に、 その本の魅力を伝えるものです。
図書委員さんが実際に読んだ本の中から,おすすめの本を紹介してくれているんですね。
ポップを読むと,どの本も読みたくなります。
きっと,たくさんの子どもたちが本を手にすることでしょう。
2021/05/27
ミニラグビー
2021/05/26
集団下校を実施
集団下校の練習に取り組みました。
これは災害等の緊急時に備え,地区別に集団で下校する訓練です。
高学年の地区リーダーを中心に整列し,校長先生の話,安全担当の先生の注意を聞いて出発。
保護者の皆様,ご協力をいただきありがとうございました。
明日は全国学力・学習状況調査
6年生一人一人が,自分で選んだ算数の問題に真剣に取り組んでいました。
答え合わせは,一人一人取り組んでいる問題が違うため,インターネットで解答を確認していました。
さあ,明日はこれまで身に付けた力を試すいい機会です。
2021/05/25
2021/05/24
PTAボランティア作業その後
2021/05/23
PTAボランティア作業その2
PTAボランティア作業その1
2021/05/21
タブレットでオンライン
2021/05/20
保健室から
階段の踊り場に,人気キャラクターが手洗いを呼びかける掲示物。
身長を図るスケールでは,人気キャラクターと背比べできます。
楽しみながら,自分の体のことを考えられるような工夫が施されています。2021/05/19
白川小スローガン発表 児童集会
低い土地のくらし 5年社会
子どもたちは,動画や画像を見て気付いたことを発表し合い,学習問題を作りました。
どうやって自然環境に適応した生活を送っているんでしょうね。
黒板に書かれた内容を写したノート。
必要なポイントをメモする工夫も見られます。
2021/05/18
白石市暗唱読本「夢」
1年生が,校長室で暗唱に取り組んでいます。
福島県出身の詩人 草野心平氏の「春のうた」です。
白石市では,「先人のすぐれた言葉を自らの知的財産とし,思考力や表現力を育んでほしいと願い,暗唱読本「夢」を編集」してくださいました。
1年生は何度も練習し,暗唱できた人は担任の先生からシールを貼ってもらいました。
そして今日,校長先生に合格をもらい,大きなきらきらシールを貼ってもらっていました。
2021/05/17
今日の1年生
全員のアサガオの芽が出たのです!
こちらは,国語で「あめですよ」という詩を学習している様子です。
「とんとんとん」や「ふうふうふう」という文章から,言葉に込められた思いを読み取り,手を挙げて発表したり,みんなで考えたりしていました。
もうすぐ雨の季節。
リズム感のあるこの詩を思い出すと,雨の日も楽しくなるかもしれませんね。
2021/05/14
掃除のお手本
給食の後の掃除の時間。
6年生が1年生と一緒に掃除をしていました。
6年生がやり方を教え,やって見せて,うまくできたらほめてくれていました。
1年生は,6年生と同じようにやろうと真剣そのもの。
「人に教える」ということは「自分自身のやり方を見直す」ことにもつながります。
限られた時間の中で,きれいに掃除するにはどうすればよいか,6年生自身も自分に問い直したことでしょう。
頼もしい6年生です。
2021/05/13
今日の昼休み
たくさんの子どもたちが広い校庭を走り回っています。
今日の昼休みは,おにごっこをしていた子どもたちが多かったようです。
1年生から6年生まで,一緒に遊んでいる様子も見られました。
先生方も汗だくになって一緒に走っていました。
大人に挑む ~50m走~
上学年が50m走の記録を計測。
よく見ると…
体育着の児童が,スーツ姿の大人と競り合っているではありませんか。
走り終わると,「教頭先生,あと2本お願いします!」という声。
4年生も,5年生も,6年生も児童が奇数のため,教頭先生は3回走ってくれたようです。
結果は2勝1敗だったようですよ。
2021/05/12
白川小スローガン
3年生以上の学級代表が参加し,代表委員会が行われました。
今日は,学習発表会や運動会,ジャンボカルタ大会でも掲げる「白川小学校のスローガン」を決めました。
各学級で話し合ったことをもとに,参加したそれぞれの児童が自分の考えを伝え合いました。
そして,今年度のスローガンが決定!
「勇気100%かがやけ白川の花」です。
昭和53年度卒業記念制作
休み時間に子どもたちが集まる人気の築山。
そこには、いつもこのトーテムポールがありました。
昭和53年度卒業生の皆さんが制作したトーテムポールです。
安全点検したところ、老朽化が進んでいるため、この度撤去することになりました。
写真に収め、記録として大切に保存させていただきます。
2021/05/11
PTA役員さんによる安全点検
PTA会長,副会長の皆様が,校庭の安全点検をしてくださいました。
市が修繕・撤去する部分を確認するとともに,その他で対応が必要な部分を確認しました。
枯れた木の伐採や古くなったタイヤ跳びの交換等,PTA有志によるボランティア活動としてご協力を募っていただくことになりました。
児童のためにご配慮いただき,心より感謝申し上げます。
ご案内につきましては,後日文書にてお届けいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
短距離走
3人とも力強い走りです!
上学年が,体育で自分の記録に挑戦していました。
力を出し切ると,とても気持ちがいいですよね。
青空と新緑。
そして,きれいに整地された校庭に真っ白なライン。
整った環境で,子どもたちは真剣に取り組んでいました。