本日,ニュースポーツ体験があり,全校児童が「グランドゴルフ」に挑戦しました。市の教育委員会生涯学習課の皆様にご指導をいただき,実のある活動ができました。
1∼3年生と4∼6年生に分かれて行いました。初めてグランドゴルフをするという子が多かった1∼3年生の腕前の良さに大変感心しました。
4∼6年生は,豪快なスイングが目立ちました。さすが,上学年です。飛距離も十分でしたが,逆に飛び過ぎて「行ったり来たり」の様子もちらほら・・・(笑)。
楽しくグランドゴルフ体験ができました。
本日,ニュースポーツ体験があり,全校児童が「グランドゴルフ」に挑戦しました。市の教育委員会生涯学習課の皆様にご指導をいただき,実のある活動ができました。
1∼3年生と4∼6年生に分かれて行いました。初めてグランドゴルフをするという子が多かった1∼3年生の腕前の良さに大変感心しました。
4∼6年生は,豪快なスイングが目立ちました。さすが,上学年です。飛距離も十分でしたが,逆に飛び過ぎて「行ったり来たり」の様子もちらほら・・・(笑)。
楽しくグランドゴルフ体験ができました。
17日に縦割り班ごとに花の苗を植えました。校舎南側の花壇が,とてもカラフルな花で彩られました。
24日には,3年生が,春先に植えた大豆の収穫を行いました。今回もJA仙南女性部の皆様の手ほどきを受け,楽しく収穫することができました。
JAの皆様から,「昨年より豊作ですね」という言葉をいただき,うれしくなりました。
現在,白川小学校は,クリスマスムードに包まれています。ツリーは職員が持ち寄りました。
先週土曜日は,学習発表会一般公開の日でした。多くの保護者の皆様,ご家族の皆様にご声援をいただき,ありがとうございました。
1~2年生の音楽劇「スイミー」,3~4年生の合奏「アメリカンドリーム」,5~6年生の和太鼓「白川ぶち合わせ太鼓・白川魂」,6年生による「白川ソーラン」とも,一人一人が心を込め,心を一つに演技することができました。そして,そのようなお子さんの活躍に目を細める保護者・ご家庭の皆様の姿も数多く見ることができました。
また,終了後には,多くの保護者の皆様にご協力をいただき,長机やパイプ椅子等の片付け作業をほとんど終えることができました。本当にありがとうございました。
保護者の皆様のご協力の下,子どもたちが存分に力を発揮することのできた学習発表会でした。
外国語の時間に,6年生が英語でクイズを出し合うと聞き,見に行きました。
「キリンはどこに住んでいますか?⇒動物園です,サバンナです」,「いるかは,何を食べていますか?⇒魚です,いわしです」といったやり取りをスムーズに行っていました。
英語でスムーズに話していることに加え,“動物園です”と洒落のきいた答えを英語で返したり,“魚(fish)です”で良しとせず,“いわし(sardine)です”という答えまで深めたりすることができていました。感心しました。