2025/10/31

ハロウィン・イベント

10月31日(金)、6年生が企画したハロウィン・イベントを開催しました。

仮装して校舎内に隠れている6年生を見つけ出してサインを集めるという内容です。

短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

6年生、ありがとう!






2025/10/30

図書委員の読み聞かせ

10月30日(木)、図書委員が「読み聞かせ」を行いました。

前年度から始まった取組です。

自分で本を選び、練習を重ねて本番に臨みました。

読み終わると、大きな拍手が起きました。





さつまいもの収穫

10月30日(木)、1・2年生がさつまいもの収穫を行いました。

白川農園に着いた子どもたちは、やる気満々。

職員がスコップを入れて柔らかくした畑を夢中になって掘り進めました。

大豊作だった昨年とは違い、今年はあまり収穫ができませんでしたが、子どもたちは掘り出したさつまいもを手に満足気な表情を見せていました。





3・4年点字学習

10月29日(水)、3・4年生が総合的な学習の一環として「点字」の学習をしました。

お越しいただいたのは、「点字サークル てんとうむし」の皆様です。

点字の読み方や書き方(打ち方)だけでなく、目の不自由な方にどのように声を掛けたらいいかなどを教えていただきました。

貴重な体験になりました。





火災想定避難訓練

10月28日(火)、白石消防署の皆様をお招きして、火災想定の避難訓練を行いました。

避難開始から約2分30秒で全員が避難を完了することができました。

消防署員の方から「消火器の位置をしっかり把握しておくことが大切」「煙を吸わないことが命を守ることにつながる」という話がありました。

水消火器での訓練も行い、職員3名、6年生6名が初期消火の基本を学びました。



2025/10/28

宮城県小学校道徳教育研究大会

10月23日(木)、宮城県小学校道徳教育研究大会が白川小学校で開催されました。

県内各地から約100名の先生方が来校し、6年生の授業を参観しました。

教室には入りきらないので、音楽室と5年教室にモニターを設置し、授業を見ていただきました。

6年生は、緊張しながらも臆することなく、自分の考えを堂々と発表していました。





2025/10/27

1年親子行事

10月22日(水)、1年親子行事が行われました。

生涯学習課の皆様のご指導をいただきながら、ボッチャとクロリティーというスポーツを楽しみました。

その後は定例の給食試食会。

給食のナポリタンを懐かしそうに楽しんでいる保護者の皆様の笑顔が印象的でした。