2024/12/23

冬季休業日前集会

12月23日(月)冬季休業日前集会を行いました。

校長から「目標を持つこと。そして、その目標をクリアするために考えてチャレンジすることが大切だ。冬休み明けもみんなで頑張ろう。」という言葉がありました。

児童代表の挨拶では、1年生の代表児童が、2学期前半頑張ったことについて堂々と発表することができました。



2024/12/20

ありがとうございます!

羽山砕石(株)様より、サーキュレーターと泥除けマットを寄贈していただきました。

サーキュレーターは全クラスで使用し、教室の暖かい空気を循環させます。

泥除けマットは児童玄関に置き、校庭の土を玄関に持ち込まないようにします。

大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。



2024/12/19

はがきの書き方講座

12月19日(金)、北白川郵便局の千葉局長をお招きして、「はがきの書き方講座」を開催しました。

「葉書」の語源にもなっている「タラヨウの葉」に子どもたちは興味津々。

思い思いに文字を記して楽しんでいました。

年賀はがきも1枚ずついただいたので、早速実践です。

だれに年賀はがきが届くのでしょうか。



4年校外学習

12月18日(水),4年生が碧水園で日本の伝統文化を学びました。

日本舞踊では,基本姿勢や簡単な舞を,茶道では,作法やお茶の点て方について教えていただきました。

「正しい姿勢はきれいなことがわかった」「慣れてないので正座がつらかった」「抹茶は苦くて全部飲めなかった」等の声が聞かれました。







小学校見学会

12月17日(火)、小学校見学会を行いました。

来年、白川小学校に入学する予定の子どもたちが小学校に慣れるための取組です。

初めは緊張気味の子どもたちでしたが、1年生、5年生との交流を通して、しだいに笑顔になりました。来年の4月が楽しみです!





LGBTQ教室

12月16日(月),スクールカウンセラーの定行先生にLGBTQに関する授業をしていただきました。

5年生対象です。

一般的には、”男性はこうあるべき”、”女性はこうあるべき”といった性規範(ジェンダー)が数多く存在しています。しかし,「男性」「女性」といった枠に当てはまらない個性を持った人もたくさんいます。そういった個々人の個性を否定せずに尊重する世界にしていかなければなりません。

子どもたちは定行先生の話に真剣に耳を傾けていました。


劇遊びを観る会

12月9日(月)、1年生が白川保育園の年長さんから招待を受けて「劇遊びを観る会」を参観しました。

劇は「桃太郎」でした。

来年度は、学習発表会で一緒に劇を披露することになります。

今から楽しみです。


1年親子行事

12月6日(金)、1学年の親子行事を行いました。

手作りデザートは、思ったよりボリュームがあり、大満足の子どもたちでした。




2024/12/04

図書委員による読み聞かせ

図書委員会は、今年度「読み聞かせ」に挑戦しています。

自分で本を選び、練習を重ねて本番に臨みました。

読み終わると、大きな拍手が!

恥ずかしそうにはにかみながらも、満足気な表情が印象的でした。


2024/12/03

ゲートボール体験

12月2日(月)、ゲートボールチームの白川親友会の皆様をお迎えして「ゲートボール体験」を行いました。

10月に行われた「白川ウォークラリー」では、雨天により一部の子どもたちしか「ゲートボール体験」をすることができませんでした。

そこで「自分たちもやってみたい!」という強い思いを、白川親友会の皆様に伝えたところ、快く体験を引き受けてくださいました。

白川親友会の皆様は一部の子どもしか体験できなかったことをずっと気に掛けてくださっていたそうです。

子どもたちから「難しかったけど楽しかった」「次はルールを教えてもらって試合をしてみたい」等の声が聞かれました。



2024/12/02

秋まつり

11月29日(金)、たけのこ児童会主催の「秋まつり」が行われました。

「秋まつり」は、各学年が工夫を凝らした店を出し、楽しむお祭りです。

「店番」と「お客さん」を前半・後半で入れ替えて楽しみます。

例年通り、白川保育園の皆さんも招待しました。

また、今年度は学校だよりで保護者の皆様や地域の皆様にもお声掛けしました。

 

たくさんの「お客さん」をお迎えして子どもたちは大興奮!

笑顔いっぱいで店番を楽しんでいました。

ご来校いただいた皆様

ありがとうございました。













2024/11/27

小学校体験研修

11月26日(火)、白石市が取り組んでいる「幼保小連携 架け橋プログラム」の一環で白川保育園の先生が小学校を訪れ、小学校体験研修を行いました。

年長時に担任をしていただいた先生だったので1年生の子どもたちは大喜び。

久しぶりに「読み聞かせ」をしていただいたり、一緒に「秋まつり」の準備をしていただいたりして楽しく交流しました。




2024/11/25

1年校外学習

11月22日(金)、1年生が校外学習に出かけました。

行先は、「碧水園」「つくし公園」「小十郎キッズランド」です。

「碧水園」では、落ち葉拾いとどんぐり拾いを楽しみました。拾ったどんぐりは29日の「秋まつり」に使います。

「つくし公園」では、遊具遊びを楽しみました。

メインの「小十郎キッズランド」では、時間を忘れて遊具で遊ぶ姿が見られました。

帰りのバスでは疲れて眠ってしまう子もいました。