6月3日(火)、ダンサーの遠田誠さんをお迎えしてダンス体験会を行いました。
曲に合わせて踊るといったダンスではなく、体全体で自分の思いや感情を表現するダンスでした。
初めは戸惑いがちだった子どもたちも遠田さんのペースに引き込まれ、最後は笑顔いっぱいで表現することを楽しんでいました。
6月3日(火)、ダンサーの遠田誠さんをお迎えしてダンス体験会を行いました。
曲に合わせて踊るといったダンスではなく、体全体で自分の思いや感情を表現するダンスでした。
初めは戸惑いがちだった子どもたちも遠田さんのペースに引き込まれ、最後は笑顔いっぱいで表現することを楽しんでいました。
6月3日(火)、水泳の学習に備えてプール清掃を行いました。
1、2、3年生はプールサイド、4、5、6年生はプールの壁や床の清掃でした。
プールには、オタマジャクシやヤゴが生息していて、掃除よりも観察に夢中になる子もいました。
清掃後は排水溝の点検を行い、事故防止のボルトの固定もしっかりと行いました。
プール開始が楽しみです。
5月26日(月)、リモートで「ベガルタ夢教室」が行われました。
白川小からは5・6年生が参加しました。
モニターに安野選手、横山選手が登場すると子どもたちは目を輝かせていました。
「夢をかなえるには、人が休んでいる間にも課題意識を持って練習に臨むことが大事。人と同じことをして満足していては夢はかなえられない」「自分を支えてくれる人への感謝を忘れない」という話に子どもたちは大きくうなずいていました。
5月21日(水)、前年度よりお借りしている畑にマルチシートを張っていただきました。
6年生の子どもたちは風で飛ばないようにマルチシートに重しをのせるお手伝いをしました。
6月6日に枝豆とさつまいもを植え付ける予定です。